株式会社M&Aクラウドの評判・口コミは?会社概要やサービスの特徴を紹介!
株式会社M&Aクラウドの評判まとめ
  • 株式会社M&Aクラウドは2018年から企業マッチングサービス「M&Aクラウド」を提供している
  • M&Aクラウドは売り手・買い手企業が直接繋がることができ、売り手企業からのアプローチも可能
  • そのため、「まずは登録するべき」「使いやすいサービス」といった良い口コミが多い
  • 以上のことからM&Aクラウドは「交渉をスピーディーに行いたい企業」「当事者同士で直接話し合いを行いたい企業」におすすめ

※※自身のみでM&A先を検討するのは危険!※※

なお、納得のいくM&Aを実現するためには、専門家の知識や意見も参考にすることが重要です。また、その際には自社に合った仲介会社を選ぶことが重要になってきます。

各仲介会社ごとに、得意とする業界や規模感は全く異なっており、自社に合っていない仲介会社を利用してしまうと、理想とする金額で売却できなかったり、M&A自体が成立しないといった状況になりかねません。

そのため、安易に1社に依頼するのを決めるのではなく、面倒でも複数社の話を聞いてみることが大切です。

売り手オーナーとM&A仲介会社のマッチングサイトである「M&A相談窓口」では、専門のコンサルタントが中立な目線で、自社に合ったM&A仲介会社の無料紹介が可能です。

複数社をまとめて紹介することができますので、自分で仲介会社を探す手間を省くことも可能です。無料・匿名で売却金額を算出してもらうこともできるため、気軽に利用してみることをおすすめします。

\1分で完了!匿名・無料で診断可能!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドとは?会社概要や基本情報を紹介

M&Aクラウドとは何かに関して、以下の内容を説明していきます。

M&Aクラウドの概要を把握することによって、M&Aクラウドの利用を検討することができます。

M&Aクラウドの仕組み

M&Aクラウドで成約するまでの流れ

M&Aクラウドは、M&Aを実行したいと考える売り手と買い手が直接繋がることができるマッチング基盤のことです。

マッチングが成立し、実際に事業譲渡できた場合に買い手企業からの手数料が入ることで、成り立つ仕組みとなっています。

売り手企業は無料で利用することができ、売り手企業が積極的にコンタクトできるため、マッチングから商談までの流れを早くすることができます。

M&A仲介会社だと両社の経営者同士でなければ直接話をする機会は少ないのに対して、M&Aクラウドは、早い段階から直接話をする場を設けることができます。

実際に売り手企業と買い手企業がマッチングしてから約1〜2週間前後で直接話し合いを行うこともあります。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aの交渉はセンシティブになりやすいので、交渉の勝手が分かっていないと揉める可能性が多分になります。もし当事者同士で話し合う際は、相手にも想定している条件面があることを念頭に置いて、話し合うようにしましょう。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドの概要・基本情報

仲介方式 マッチングサイト型
仲介費用 ・着手金:無料
・中間報酬:無料
・成功報酬(レーマン方式):5%(2,000万円超え~5億円以下))
最低報酬金 150万円
得意業界 IT業界
対応地域 全国および海外も対応可能
関連事業 M&Aプラットフォーム事業、アドバイザリー事業
平均成約期間 初回相談から平均約3カ月
資本金 12億4千万円(資本準備金等を含む)
CEO 及川厚博
従業員数 63人(※2023年8月時点)

M&Aクラウドは、2018年5月からM&Aクラウドのサービスを運営している企業です。

M&Aクラウドのステータスと口コミ

M&Aクラウドでは、売り手と買い手の企業が仲介会社を通さずにWeb上での直接的な商談を可能にしており、スピーディーな成約を可能にしています。

比較的新しい企業ではありますが、運営を開始してから約3カ月で9億円を上回るほどの契約を成約させた実績を持っています。

なお、売り手の企業はサービスを無料で利用することができます。実績も多く掲載されているため、その情報を参考に利用も検討しやすいです。

成約実績の一例として、Co-Growth株式会社のサービスを活用して株式会社デルタの仕組みを確立させる代わりに、出資を行うことが成約された事例が公式サイトにて記載されています。

M&Aクラウドは、買い手企業とスピーディにマッチングしたいと考えている売り手企業におすすめです。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aの仲介会社やFAを挟まずに、直接やりとりをしたい企業様におすすめです。

M&Aクラウドの評判・クチコミを紹介

株式会社M&Aクラウドのビジネスモデルは合理的で、素晴らしい、まずは登録するべきだ。

私たちは結論まで時間をかけてもらってもまったくかまわなかったのですが、それを伝えておらず、すれ違ってしまったんです。それに気づいたアドバイザーの齋藤さんが、崔さんに私たちの意思を伝えてくれたことで面談が再開しました。

使いやすいサービスでしたし、何より、相手の経営者と直接話せるのがとてもよいと思いました。普通のサービスなら、先方の人事部などの担当者が社内で稟議を上げるといった手続きになるところが、M&Aクラウドでは決裁権者である経営者の方が最初から来るので、話が早い。

上記の口コミから、M&Aクラウドは「アドバイザーに助けてもらえた」や「相手方と早めにやり取りできる」点が評価されています。

仲介業者を挟まないスタイルになるため、都度仲介業者を介して連絡を取る工数が削減でき、スピード感を持った事業譲渡に期待できます。

また、仲介業者を介さないことで破談になってしまいそうな場合でも、アドバイザーの手助けを得ることでデメリットを解消することが可能です。

上記以外にも、公式サイトにて多くの成約事例を多数掲載しているため、口コミの情報を得たい企業は公式サイトの記事にてあらゆる事例を確認できます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドの強み・利用メリット

M&Aクラウドの強み・メリットとして以下の5つが挙げられます。

強みや利用する際のメリットを知ることで、サービスの利用を検討することができます。

買い手を自分で見つけることができる

M&Aクラウドとその他仲介会社の違い

M&Aクラウドには、買い手を自分で見つけることができるというメリットがあります。

買い手企業の情報が取得しやすく、売り手企業が積極的に買い手企業にアプローチすることができます。

一般的にM&Aの際は、売り手企業は買い手企業からのコンタクトを待つスタイルが多い傾向にあります。

一方、M&Aクラウドは売り手企業が積極的に動けることによって、より条件の良い買い手企業とマッチングすることができる点が特徴です。

売り手企業も買い手企業を見つける上で、様々な情報を取得し、検討することで双方が納得感を持った手続きを踏みやすいです。

売り手側は手数料がかからない

M&Aクラウドには、売り手側は手数料がかからないというメリットもあります。

売り手側は、着手金や成約した際の手数料などがすべて無料であり、買い手を見つけるところから、売却が終わるまでの相談も無料で行うことができます。

売り手側はすべて無料でサービスを受けることができるため、M&Aにおける費用面での不安を抱えなくてよいという点は強みであると言えます。

なお、ビジネスモデルに関しては売り手側がすべて無料で利用できる分、買い手から手数料を取ることによって成り立っています。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

直接の話ができれば、それだけスピード感や経営者の見積もり(将来収益力)などを伝えやすい点がメリットですが、その収益力や交渉の主張に信頼性をつけにくいのもデメリットとしてあります。第三者である仲介人をいれるよりも交渉は難航する可能性が高いです。

素早く面談が実現できる

M&Aクラウドでは、素早く面談が実現できる点も特徴的です。

M&Aクラウドは、売り手企業と買い手企業が早い段階で直接、話し合いの場を設けることが可能です。

早い段階で話を進めることができるため、マッチングから成約までを素早く、スムーズに行うことができます。

また、結果的に成約までにミスマッチが起こりにくくなることにつながります。

マッチングした後、約1~2週間で面談を行っている場合が多くなっています。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&A仲介会社を挟まないでやり取りが可能

M&Aクラウドでは、M&A仲介会社を挟まないでやり取りが可能です。

クラウド上のマッチングサービスになるため、間にM&A仲介業者を挟むことなく売り手企業と買い手企業の間で直接交渉を進めることができます。

当事者間で直接交渉を進められることから、スピード感を持って成約につなげることができます。

M&A仲介会社だと、事業譲渡成立がある程度の確度を持てるまで、直接的なやり取りができない場合もあります。

M&Aだけでなく出資してくれる企業ともマッチングできる

M&Aクラウドには、M&Aだけでなく出資してくれる企業ともマッチングできるというメリットがあります。

資金調達クラウドにて、事業会社から資金を調達できるだけでなく、事業シナジーも取得することができます。

具体的には、出資してくれる事業会社とマッチングできることで、事業規模や事業の幅を広げることにもつながるでしょう。

なお、資金調達におけるサービスは全て無料で利用することができます。

M&Aクラウドの弱み・デメリット

M&Aクラウドの弱みと利用する際のデメリットに関して以下で説明していきます。

弱みや利用する際のデメリットを知ることで、サービスを受けるに値するかどうか吟味することができるでしょう。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

プランによってはM&Aの専門家のフォローが得られない

M&Aクラウドには、プランによってはM&Aの専門家のフォローが得られないというデメリットがあります。

M&Aクラウドは仲介会社を挟まずに直接売り手と買い手がつながれる仕組みであるため、専門家によるアドバイスは受けられません。

しかし、M&Aクラウドでは、M&Aアドバイザーへの相談は無料で行えます。

実際に破談になりかけた案件を、アドバイザーの意見をもとに進行し最終的に事業譲渡を行えた実績も公開されています。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aの勝手が分かっていたり、交渉が円滑に進みやすくなります。交渉が滞るだけで、破談になる可能性が高いものにはなりますので、アドバイザーの有無は慎重に検討する方が良いでしょう

運営会社が比較的新しく豊富な実績はない

M&Aクラウドには、運営会社が比較的新しく豊富な実績はないというデメリットがあります。

サービスが開始してからそれほど時間が経っていないため、実績が少ないのが現状です。

ただし、実績が少ない分、公式サイトにて成約事例がより詳しく記載されています。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドのサービスがおすすめの会社・おすすめできない会社

M&Aクラウドのサービスが、おすすめできる会社とおすすめできない会社に関して以下で説明していきます。

おすすめできる会社、できない会社を把握することによって、自分の会社はどちらの分類に当てはまるのか検討できるでしょう。

おすすめの会社

以下のような会社はM&Aクラウドのサービスをおすすめできます。

  • M&Aにおける交渉をスピーディに行いたいと考える会社
  • 仲介会社を挟むことなく当事者間で直接やり取りを行いたいと考える会社
  • 出資を希望する会社

M&Aクラウドでは、売り手と買い手が早い段階で直接やり取りを行うことができます。

早く会社を売りたいと考えている場合や過去に売却経験がある場合は、自身で進めやすいでしょう。

また、M&Aの他にも出資してくれる企業を探すことも可能です。

事業を一緒に拡大できないことを理由に譲渡を考えている場合でも、それ以外の方法で事業を続けることもできます。

買い手とのマッチングから約1~2週間で直接話し合いの場を設けることが多いです。

売り手企業は、多くの企業の中から希望に合った企業とのマッチングを行う上で、様々な情報の収集が必要となる点は注意が必要です。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aの経験者には、お勧めです。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

おすすめできない会社

以下のような会社はM&Aクラウドのサービスをおすすめできません。

  • M&Aを行うのが初めての会社
  • M&Aに詳しい人材が社内にいない会社

M&A仲介会社と違って、M&Aの専門家に全て任せるといったことはできません。

企業によっては、M&Aの重要性が大きく、社運を左右する決断であるため、専門家に相談しながら、失敗しない選択が求められるでしょう。

M&Aに関して負う必要のリスクなどを詳しく知りたい場合は、M&Aに詳しい専門家に相談することがおすすめです。

【一覧表】M&Aクラウドと他のM&Aマッチングサイトを比較して紹介

M&Aクラウドと他のM&Aマッチングサイトを以下の表にて比較します。

M&Aクラウド M&Aサクシード 株式会社トランビ
所在地 東京都新宿区新宿一丁目34-16清水ビル3階 東京都渋谷区渋谷2-15-1 東京都港区新橋5-14-4 新倉ビル6F
事業内容 プラットフォーム事業、アドバイザリー事業載 M&Aサクシードの運営 イノベーションプラットフォームの運営
方式 マッチングサイト型 マッチングサイト型 マッチングサイト型
得意業界 IT業界 全業界対応 全業界対応
対応可能地域 全国および海外も対応可能 全国対応可能 全国および海外も対応可能
仲介費用 ・着手金:無料
・中間報酬:無料
・成功報酬(レーマン方式):3%)
・基本料金:無料
・成約時手数料:譲渡金額の2.0%
・成約手数料:無料
・月額プラン:4,378円(税込)、10,780円(税込)、21,780円(税込)
最低報酬 150万円 200万円 4,378円(税込)×成約にかかった月数
上場の有無 未上場 上場 未上場
資本金 12億4千万円(資本準備金等を含む) 1千万円 1億円
従業員数 63人(※2023年8月時点) 40人(※2022年9月時点) 11人(※2023年9月時点)
公式サイト https://macloud.jp/ https://ma-succeed.jp/ https://www.tranbi.com/
問い合わせ方法 電話、相談申し込みフォーム 電話、相談申し込みフォーム 相談申し込みフォーム

出典:M&AクラウドM&Aサクシード株式会社トランビ
M&Aクラウドは、他のM&Aマッチングサイトと比べて、最低報酬金額も150万円と低い傾向にあります。

費用に関してもかいてがわの成功報酬のみ発生となるため、実際に事業譲渡が成立した場合に初めて費用が発生する点で納得感を持ちやすいです。

また、事業規模も比較的大きくなっているため、その面でも安心感を持って依頼しやすいです。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドの過去の実績

57件(※)の成約事例が公式サイトにて掲載されており、一部を紹介します。

(※2023年10月時点 公式サイトに記載)

成約事例1

株式会社ダイヤモンドファンタジーは、自社のサービス「HORNO」をアイティエルホールディングスに売却しました。

売却した同サービスはフリーランスのキャリア形成をサポートするものでしたが、新規事業の立ち上げに際して売却を検討し、今回の成約に至っています。

一方、アイティエルホールディングスは「HORNO」の運営を引き継ぎ、2023年1月に一部をリニューアルし再オープンしました。

両社ともM&Aクラウドのスピード感を評価しており、使いやすさや見やすさもM&Aクラウドを利用する要因になったと語っています。

出典:「初めてのM&Aでも“安心感”があった」。出会いから約2ヶ月で事業譲渡を実現した2社が語る、成約までの道のりと決め手

成約事例2

YSI株式会社は、合同会社SIRI SIRIをM&Aクラウドを通じて買収しました。

合同会社SIRI SIRIはジュエリーブランドを手掛ける会社です。

結婚式などで収益を得ていたものの、新型コロナウイルスの影響から業績が悪化し、売却を検討するに至ります。

M&Aクラウドで多くの初回面談を行った中から、自社ブランドを持たないYSI株式会社を選び、会社の売却を決定しました。

出典:「Made in Japanで世界へ」夢を追うジュエリーブランド・SIRI SIRIがM&Aで“最良の結果”を得られた理由とは

成約事例3

株式会社ベビーカレンダーは、株式会社palanが運営する「ゆるっぷる」をやり取りの開始から約1カ月半で取得しました。

「ゆるっぷる」は、ダイエットをサポートするアプリです。

多くのユーザーを獲得したアプリでしたが、新規のARサービスの立ち上げに伴い、売却を検討していました。

「ゆるっぷる」を取得した株式会社ベビーカレンダーは、アプリが持つ魅力から最初のやり取りの段階で買収を決め、スピーディーな成約に至っています。

出典:初回面談で譲り受け意向を表明。M&Aクラウドの担当者によるサポートで出会った両社が、特異性を活かしてダイエットアプリの新次元を切り開く

M&Aクラウドの利用方法・流れを解説

売り手側と買い手側それぞれについて、M&Aクラウドの利用の流れを以下に記載します。

売り手側の利用の流れ
  1. 無料の会員登録を行う
  2. 売却に関する情報を登録する
  3. 買い手に対して直接打診を行い、マッチングを成立させる
  4. 買い手との交渉が開始する
  5. 買い手との面談を行う
  6. 成約
買い手側の利用の流れ
  1. サービスの利用契約を行う
  2. 取材を行い、掲載ページを作成する
  3. M&Aクラウドにて掲載を開始する
  4. 売り手から打診を受ける
  5. 売り手との交渉が開始する
  6. 成約
\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドの報酬・仲介手数料

相談料 無料
着手金 無料
中間報酬 無料
成功報酬(レーマン方式) 5%(2,000万円超え~5億円以下)

上記に則った場合、実際に売却金額1億円の成約の場合は、合計で500万円の費用がかかります。

M&Aクラウドのよくある質問

M&AクラウドにはM&Aアドバイザーがいない?

M&Aクラウドにはアドバイザーはいますが、M&Aクラウドではなく、M&Aアドバイザリーサービスでの提供となります。

M&Aアドバイザリーサービスを利用することで、M&Aのナレッジの共有や買い手との交渉などのサポートを受けることができます。

M&Aクラウドの買い手企業はどのような企業?

M&Aクラウドの買い手企業は多く、IT上場企業やベンチャー、中堅の企業など様々な規模や業界の企業が買い手となっています。

公式サイトの成約事例一覧にてあらゆる業態の企業が掲載されています。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&Aクラウドは利用しても大丈夫?

M&Aクラウドは、安心感を持って利用できるサービスであると言えます。

公式サイトにて、IT上場企業や大手企業の成約実績も掲載されており、実際の利用者の満足している様子が確認できます。

また、費用も事業譲渡が成立してからの発生になるため、実際に事業譲渡なしで費用のみかかる事態も防ぎやすいです。

株式会社M&Aクラウドの就職・転職情報

平均年収

M&Aクラウドの平均年収は、公開されていませんが、職種ごとの年収は以下の表のようになります。

株式会社M&Aクラウドの職種別年収例
Webマーケティング(ネット広告・販促PRなど) 500~1,000万円
戦略・経営コンサルタント 600~800万円
Webサービス・プロジェクトマネジャー 600~800万円
Web系(IT)ソリューション営業 400~750万円
財務 700~800万円
事業企画・新規事業開発 800~1,000万円
金融法人営業 500~700万円
Webサービス系エンジニア(フロントエンド・サーバーサイド・フルスタック) 600~750万円
商品企画・サービス企画 700~900万円
経理(財務会計) 700~800万円
広告・メディア法人営業(新規中心) 500~700万円

出典:doda

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

業務内容

業務内容は役職によって異なります。

例えば、M&AクラウドのPdM(プロダクトマネージャー)職では、M&Aクラウドが提供するプロダクトの新たな機能の開発や改善における要件定義や仕様策定を担うことになります。

プロダクトマネージャーとは、企業の製品・サービスなどのプロダクトをステップアップさせるマネージャーのことです。

利用者からヒアリングを行い、課題を見つけ出すことやサービスをリリースした後の数値の分析や効果の検証を行うことが具体的な業務として挙げられます。

成長できる環境に身をおける点や、M&Aの新たなスキルを習得することができる点がプロダクトマネージャーの魅力として挙げられます。

転職難易度

M&Aクラウドは、2015年の設立からそれほど年数が経っていない企業であるため、情報が少なく、転職の難易度を評価できるに至っていません。

この記事の監修者
この記事の監修者
山本正樹
M&Aアドバイザー
詳しく見る
プロフィール
新卒で日本M&Aセンターに入社。そこから同業のベンチャーに転職して業界に4年間在籍。譲渡企業側の相談を多数経験。業種は拘らずに金融機関や士業等からの紹介が中心。
監修者の身元
専門ジャンル
M&A
この記事を書いた人
この記事を書いた人
「M&A相談窓口」ライティング部門