日本M&Aセンターは怪しい?口コミ評判や不祥事・上場廃止の噂について解説!
日本M&Aセンターの評判まとめ
  • 日本M&Aセンターの良い口コミには「対応が良かった」「業界大手の貫禄がある」というような安定感あるサービスに関するものが多い
  • 一方で「しつこい営業が来る」という悪い口コミも一部存在した
  • しかし「サービスや対応が悪く怪しい企業である」と言った内容のものはなかった
  • 日本M&Aセンターは豊富なM&A実績を持つ、グローバルに展開する大手M&A仲介業者
  • 過去に不適切会計が発覚した不祥事があったが、現在はガバナンス強化に努めており怪しい企業とは言い難い
  • 上記を踏まえると、日本M&Aセンターへの依頼は「実績豊富で信頼感がある仲介会社を利用したい企業」におすすめ
※※1社のみの検討は危険!※※

なお、納得のいくM&Aを実現するためには、自社に合った仲介会社を選ぶことが重要です。

各仲介会社ごとに、得意とする業界や規模感は全く異なっており、自社に合っていない仲介会社を利用してしまうと、理想とする金額で売却できなかったり、M&A自体が成立しないといった状況になりかねません。

そのため、安易に1社に依頼するのを決めるのではなく、面倒でも複数社の話を聞いてみることが大切です。

売り手オーナーとM&A仲介会社のマッチングサイトである「M&A相談窓口」では、専門のコンサルタントが中立な目線で、自社に合ったM&A仲介会社の無料紹介が可能です。

複数社をまとめて紹介することができますので、自分で仲介会社を探す手間を省くことも可能です。無料・匿名で売却金額を算出してもらうこともできるため、気軽に利用してみることをおすすめします。

\1分で完了!匿名・無料で診断可能!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターは怪しい?会社の基本情報や概要を紹介

日本M&Aセンターは怪しいのか、以下の内容に関して見ていきます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

基本情報

日本M&Aセンターのステータスと口コミ

仲介方式 仲介型・アドバイザー型・サイト型(Batonz)
仲介費用 着手金・成功報酬(レーマン方式)
最低報酬金 2,000万円
得意業界 全業界対応可能
対応地域 アジア全域
関連事業 PMI支援、企業評価の実施、上場支援など
平均成約期間 最低6カ月
資本金 4,045百万円(※2023年3月時点)

日本M&Aセンターは長い歴史を持つM&A仲介会社です。M&Aに関する実績でギネス世界記録(※)に認定されています。
(※2022年 M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業)

日本M&Aセンターの特徴

日本M&Aセンターは、日本全国のみでなく、世界の数か国に拠点を持っており、グローバルなネットワークを築いています。

取り扱い企業の多さから、自社にピッタリのマッチングを行ってくれることを期待できるでしょう。

また、経験値の高いM&Aアドバイザーの的確なサポートを受けることができる可能性が高いです。

日本M&Aセンターは「信頼感のある仲介会社に依頼したい方」におすすめです。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aセンターは、業界最大手かつ着手金がある仲介会社です。案件のマッチング力が最も強く、接触のある買手と売手とは定期的に情報交換をしてニーズを更新いるのが特徴です。

日本M&Aセンターは過去に不祥事があった?

日本M&Aセンターは過去に不祥事を起こしたことが報道されています。

日本M&Aセンターホールディングスは14日、2021年3月期の有価証券報告書と、21年4~9月期の四半期報告書を訂正したと発表した。子会社の日本M&Aセンターが手掛けたM&A(合併・買収)の売上高計上時期について、過去5年間で83件の不適切事例が見つかり、21年3月期の純利益を7億3600万円下方修正した。

関連して役員の処分を発表した。三宅卓社長は報酬減額と自主返納を合わせて任期満了まで月額報酬がゼロとなる。他の取締役も10~50%の減額となる。

出典:日本経済新聞

2022年2月には、成約していない案件の報酬を不正に計上していたことが報道されました。その際に契約書の偽造などを行っていたとして、関与した多くの社員に処分が下されています。

また、2022年8月には日本M&Aセンターの役員が脱税したとして告発されたことが報道されています。

なお、いずれも利用者に不利益をもたらすものではありませんでした。

現在では不祥事を経て経営ガバナンスの強化に努めているようです。今も不正な状況が続いているとは言い難いでしょう。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターの評判・口コミ

以下では日本M&Aセンターの評判を口コミをもとに見ていきます。口コミから日本M&Aセンターの良い点や良くない点を知ることができ、利用するかどうかの参考にできます。

日本M&Aセンターの評判・口コミ

良い口コミ

対応がよかったので、また利用したいと思います。ありがとうございました。

上記の口コミからわかるように、日本M&Aセンターは担当M&Aアドバイザーからのサポートの質の良さを期待できる仲介業者です。

M&A仲介の業界でも長い運営歴を持ち、積み重ねたノウハウから安心感ある対応をしてくれることが想定できます。

安心感を重視して仲介業者選びたい方に日本M&Aセンターはおすすめできるでしょう。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aの成約については、どこの仲介会社よりも拘っているように感じます。特に成約式や書類保管用のファイルなど特別な行事だからこその対応をしてくれます。クライアントにとって一生に一度あるかないかの経験なのでそこには強い信念を感じます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

良くない口コミ

資源の無駄なので、書類の送付はやめていただきたい

M&Aを希望する企業様からの依頼に基づき、連絡をしたと手紙が届きました。
あのー、当社の代表者は2年以上前に変更になり登記変更も済んでます。
にもかかわらず旧代表者宛て…

口コミでは、日本M&Aセンターの営業電話や営業DMがしつこいと感じている方が一部いるようです。

どの業界であっても営業電話やDMが届くこともあり、M&A業界も例外ではありません。そのため、仕方のないこととは言えるでしょう。

しかし、M&Aに興味がない場合には、その旨を早い段階ではっきりと伝えて断ることで対処できる可能性があります。

【結論】日本M&Aセンターは本当に怪しい?

日本M&Aセンターに信頼感が持てる理由

結論として、日本M&Aセンターは長い歴史があること、上場していることなどから信頼感の持てる仲介会社と言えるでしょう。

日本M&Aセンターは怪しいという意見には以下のようなものがあります。

しかし、実際のところ上記のような意見は比較的少数です。

日本M&Aセンターには創業30年以上(※)の歴史があり、M&A仲介会社の中では運営暦が長いと言えます。
(※公式サイトに記載)

また厳しい規準をクリアしたうえで東証プライムへ上場していることも、信頼感を高める要素となっています。

以上のことから、日本M&Aセンターは怪しい企業ではなく、れっきとした大手M&A仲介業者であると言えるでしょう。

過去に不祥事はありましたが、M&A仲介の利用者からすれば一定の安心感がある企業です。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

近年の不祥事については、投資家市場向けの情報を偽っていたというものなので利用者にとっては害はありません。とは言え、証憑書類を偽造していた点は良くなかったですが、社内のノルマに対するプレッシャーがとても強かった点と今後の改善については、公表されております。相応の処罰を下している点でも、同じことは起こり得にくいように感じます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターの特徴|利用のメリット・デメリットを解説

以下では日本M&Aセンターのメリット・デメリットについて解説します。メリット・デメリットそれぞれを知ることで、自社が日本M&Aセンターの利用に向いているかどうか検討する材料となります。

日本M&Aセンターのメリット・デメリット

メリット

東証プライム上場企業であり信頼感がある

日本M&Aセンターには、東証プライム上場企業であり信頼感があるというメリットがあります。2007年12月には基準を達成したうえで東証一部上場しました。

さらに2022年4月には東証証券取引所の市場再編の際、より厳しくなった基準もクリアし、東証プライム市場への移行を達成しています。

東証プライムに上場していることで、経営が健全性やコーポレートガバナンスが一定水準以上であることがわかります。

そのため怪しい事業を行っている企業とは言い難く、M&A仲介で実績を持つ信頼感ある企業であると言えるでしょう。

また、それに伴って知名度も高く、安心感を持って利用できるM&A仲介業者の1つでもあります。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

全国の地銀・信金とのネットワークから最適なマッチング相手を探せる

日本M&Aセンターには、全国の地銀・信金とのネットワークから最適なマッチング相手を探せるというメリットがあります。

日本M&Aセンターは全国の地方銀行の内9割(※1)、信用金庫の内8割(※2)と提携しています。
(※1,2 2023年10月時点 公式サイトに記載)

広いネットワークの中から適切なマッチングを行い、自社の状況にあう企業を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。想定していなかった異業種とのマッチングも期待できる場合もあります。

またM&Aの交渉先として多数の企業を提案してくれることも想定でき、それらを比較検討しながら最善のM&A先を選べる可能性もあります。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

ネットワークが広いということは、M&Aの可能性も広がるということです。成約したM&Aの案件の傾向を見ると、買手売手の所在地が異なったり、業種が異なったりするケースが多いです。可能性を広げるうえでも色々な買手に当たれる仲介会社がおすすめです。

実績が豊富で知名度も高く安心感を持って利用できる

日本M&Aセンターには、実績が豊富で知名度も高く安心感を持って利用できるというメリットがあります。

日本M&Aセンターは創業から累計8,000件以上(※1)のM&A成約をサポートしています。

また、「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」として2年連続でギネス記録(※2)に認定された実績も存在します。
(※1,2 2023年10月時点 公式サイトに記載)

過去の豊富な実績を踏まえて、蓄積されたノウハウをもとに自社のM&Aを最大限サポートしてくれることが期待できるでしょう。

また実績が多いことや知名度の高さから、利用に際して安心感があることは魅力の1つです。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

M&A成約後のアフターサービスが充実している

日本M&Aセンターには、M&A成約後のアフターサービスが充実しているというメリットがあります。

M&A成約後に企業がより発展するためのPMIをサポートする「PMI支援室」が設置されています。

PMIとは、Post Merger Integrationの略であり、M&A後の組織統合のことを指します。

M&A成立後は、業務の統合や企業文化の統合など、さまざまな負担が強いられることになります。そのような場面においてはコンサル会社が入りサポートをしてくれるのが一般的です。

しかし日本M&AセンターはPMI支援サービスも提供しています。M&Aからより良い成果を得るために、M&A後までサポートしてくれるのは嬉しいポイントでしょう。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

M&Aセンターは、M&A後のPMIコンサルや、その他M&Aに付随するサービスの関連会社をグループに抱えています。

海外M&Aや事業承継にも対応している

日本M&Aセンターには、海外M&Aや事業承継にも対応しているというメリットがあります。

日本M&Aセンターは、世界の数か国に拠点を持っています。アジア圏を中心に数々の海外M&Aの実績があり、そのノウハウを踏まえて海外進出・撤退を行う場合にもサポートしてくれるでしょう。

M&Aのマッチングの際に、海外も視野に入れることも可能なため、より条件に合う企業が見つかる可能性が高まる点も魅力です。

また事業承継にも対応しており、後継者探しや資産の移譲など、本業を行いながらでは難しい業務のサポートをしてくれるのは嬉しいポイントでしょう。

デメリット

着手金がかかる

日本M&Aセンターには着手金がかかるというデメリットがあります。

いくつかのM&A仲介業者では着手金が無料なことがあります。しかし、その代わりに中間報酬が設定されています。

着手金を支払うことでその分入念にマッチング先の調査をしてもらえることが期待できるでしょう。

なお、着手金の具体的な額は、企業の資産規模によって変わります。費用に関しての相談は着手金を支払う前でも可能です。心配な点がある場合は相談してみると良いでしょう。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

手数料が比較的高い

日本M&Aセンターには手数料が比較的高いというデメリットがあります。

しかし、公開されている料金はM&A仲介業者としては一般的な金額となっています。法外な費用を請求しているわけではありません。

費用に関しては無料相談が可能です。実際にM&A仲介を依頼する前でも相談可能ですので、心配な方は相談してみると良いでしょう。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

費用面は他社と比べれば、やや高くなる傾向がありますが、譲渡価額は最も高い相手を探してきてくれます。
また、両社ともに着手金を払っているので確度も高くM&Aが破談になるリスクも相対的に低いです。

日本M&Aセンターの利用がおすすめの企業・おすすめできない企業

おすすめできる企業

日本M&Aセンターの利用をおすすめできるのは、実績豊富で信頼感がある仲介会社を利用したい企業、アフターサービスも受けたい企業、比較的売り上げが立っている企業などです。

とりわけ日本M&Aセンターでは、M&A成約後のアフターサービスにも力を入れています。企業統合を良い形で行い業績を伸ばしていきたいと考えている会社に、日本M&Aセンターはおすすめです。

日本M&Aセンターの仲介手数料は譲渡企業の時価総資産額が上がるにつれて料率の下がるレーマン方式を用いて算出されます。そのため、売り上げの多い企業ほど、手数料の負担割合が少ないことになります。

山本正樹
山本正樹/M&Aアドバイザー【記事監修者】

業界別で、地方の大手企業などはM&Aセンターに頼まれた方が良いでしょう。情報管理も徹底しており、マッチングの効果も最大限生かせる層になります。

おすすめできない企業

日本M&Aセンターの利用をおすすめできないのは、売り上げが少ない中小企業、初期費用を掛けたくない企業です。

日本M&Aセンターでは、着手金が無料となっていません。

また、日本M&Aセンターの成功報酬は、譲渡企業の時価総資産額が5億円以下である場合、一律5%(※)となっています。
(※ 公式サイトに記載)

そのため、資産額が1億円以下など多くない企業にとっては、手数料の負担額が多いと感じる可能性があります。

上記に当てはまる企業に関しては、M&A一括見積サイトを利用すると良いでしょう。自社に合った仲介業者が見つかる可能性がある他、自社の売却価格を大まかに把握することが可能です。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

【一覧表】日本M&Aセンターと他大手仲介会社を比較

日本M&Aセンターを他仲介会社との比較を以下の表でまとめます。

企業名 株式会社日本M&Aセンター M&Aキャピタルパートナーズ株式会社 株式会社ストライク
所在地 東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階 東京都中央区八重洲二丁目2番1号 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー36階 東京都千代田区大手町1丁目2番1号 三井物産ビル15階
事業内容 M&A仲介事業、上場支援、PMI支援、企業評価の実施など M&A仲介事業 M&A仲介事業、経営支援コンサルティング
方式 仲介型・FA型・ハイブリッド型(サイトマッチング仲介) 仲介型 仲介型
得意業界 全業界対応可能 全業界対応可能 全業界対応可能
対応可能地域 アジア全域 日本全国対応 日本全国対応
仲介費用 着手金・成功報酬(レーマン方式) 中間報酬・株価レーマン方式成功報酬型 基本合意報酬・成約報酬(譲渡金額レーマン方式)
最低報酬 500万円 2,500万円 2,000万円
上場の有無 東証プライム市場上場 東京証券取引所 プライム市場 東京証券取引所 プライム市場
資本金 4,045百万円(※2023年3月時点) 2,893百万円 (※2022年9月時点) 823百万円(※2023年3月時点)
従業員数 1,118名(※2023年9月末時点) 190名(※2023年6月末時点) 244名(※2023年3月末時点)
公式サイト https://www.nihon-ma.co.jp/ https://www.ma-cp.com/ https://www.strike.co.jp/
問い合わせ方法 Web、電話 Web、電話 Web、電話

上記表から分かるように、日本M&Aセンターは最低報酬金額が比較的安価であるという特徴があります。M&Aに興味があるが、仲介手数料に関して心配している方にとって利用しやすい仲介業者です。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターの過去の成約実績

日本M&AセンターのM&A成約実績について、公式サイトを基に紹介します。

譲渡企業 株式会社ハチロ 有限会社クワイス 株式会社ケー・アイ・ビー 株式会社カスタムハウジングコーポレーション 株式会社エイゼンコーポレーション
エリア 北海道 愛知県 千葉県 愛知県 群馬県
譲受企業の業界 設備工事業(管工事・電気工事)、電気機器販売 測量事業、土木施工管理技術者派遣事業 プラスチック製品の製造・販売 戸建建設、リフォームほか 土木工事事業
売上高 約1.9億円 約2.2億円 約2億円 約7.5億円 約9.8億円
譲受企業 三洋興熱株式会社 守成建設 ハリガイ工業 ナカミライズホールディングス 株式会社イノベックス

日本M&Aセンターは、様々な業界に多くのM&A仲介実績を持つことが分かります。対応エリアは日本全国となっています。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターの仲介手続きの流れ・プロセス

日本M&Aセンターの仲介手続きの流れについて解説します。

日本M&Aセンターの仲介手続きの手順
  1. 企業評価
  2. 企業レポート作成
  3. 候補企業の抽出・選定
  4. 候補企業への提案
  5. トップ面談
  6. 交渉・成約
  7. PMI

日本M&Aセンターでは、M&A成約後のアフターサービスにも力を入れています。より企業を成長させるためのサポートをしっかりと受けることが可能です。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターの仲介手数料

相談料 無料
着手金 あり
中間報酬 なし
成功報酬(移動総資産ベースレーマン方式) 1~5%

上記の費用体系で実際に発生する費用例を紹介します。例えば、総資産19億円の企業が譲渡された場合、仲介手数料は合計で7,200万円かかります。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターに関するよくある質問

日本M&Aセンターの株価が下落している理由について、詳しい原因は不明となっています。

2023年1月以降、日本M&Aセンターの株価は減少傾向が続いており、7月末にも大きく下落しています。

下落の理由としては減益と社員の流出、競合の登場などが考えられます。しかし、株価の上下には様々な要素が絡むため、はっきりとした原因については不明です。

日本M&Aセンターの業績は?

日本M&Aセンターの業績は下落傾向にあります。

2023年7月度に行われた決算報告では、今年度の第一四半期の経常利益は前年同期比で50%以上減っていることが確認できます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

日本M&Aセンターは上場廃止した?

日本M&Aセンターは上場廃止していません。

日本M&AセンターがJ-Adviserを務める企業である、ブリッジコンサルティンググループ株式会社が東証グロースへ上場しました。

それに伴いTOKYO PRO Marketで上場廃止したことで、日本M&Aセンターが上場廃止したと一部の人の間で誤解が生まれたと推察されます。

日本M&Aセンターの年収は?|就職・転職情報を紹介

平均年収

日本M&Aセンターの平均年収は有価証券報告書によると1,243万円(※)となっています。
(※2021年時点)

日本M&Aセンターの年収は高水準です。また、個人成績によるインセンティブの支給もあるため、働きがいのある職場といえます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

業務内容

日本M&Aセンターの業務内容には、情報収集、営業、交渉などが含まれます。

M&Aアドバイザーには、担当する企業の業界に関する知識が求められます。また企業のオーナー相手に営業や交渉を行うため、対人スキルも高い水準で必要とされます。

業務内容は多岐にわたり、様々なスキルが総合的に必要となる仕事です。

就活難易度

日本M&Aセンターの就活難易度は高いと考えられます。

日本M&Aセンターの新卒採用者の出身大学は、慶應や早稲田など難関校が多いことから、採用の規準は高いことが伺えます。

\1分で完了!企業価値を診断!/
売却金額を無料診断

転職難易度

日本M&Aセンターの転職難易度は比較的高いと考えられます。

M&Aアドバイザーの中途採用の際の応募資格としては、営業の経験を持つことが必須となっています。前職での営業における実績や成果が求められると予測されるため、応募の際もハードルが高いと言えます。

またM&Aアドバイザーの業務は多岐に渡るため、採用の際にも高い総合力が求められていると推察できます。

【2024年最新】日本M&Aセンターの評価を紹介

ここでは、日本M&Aセンターの利用者の評価を紹介していきます。

仲介業者名 評価
日本M&Aセンター 3.0/5.0(39件)

出典:Google マップ

※2024年8月6日時点

この記事の監修者
この記事の監修者
山本正樹
M&Aアドバイザー
詳しく見る
プロフィール
新卒で日本M&Aセンターに入社。そこから同業のベンチャーに転職して業界に4年間在籍。譲渡企業側の相談を多数経験。業種は拘らずに金融機関や士業等からの紹介が中心。
監修者の身元
専門ジャンル
M&A
この記事を書いた人
この記事を書いた人
「M&A相談窓口」ライティング部門